皐月 伸志(さつきしんじ)
2023年入社
R&D部門
UI/UXデザイナー・イラストレーター
現在はUI/UXデザイナーを軸に、様々なデザイン業務を担当しています。
転職活動中に、たまたま知り合いだった弊社CTOの本田崇人さんが、Twitter上で行なっていた求人募集のツイートを見たことがきっかけです。
かねてからずっとやりたかたったUI/UXデザイナーの仕事を募集していて「自分なら力になれるかもしれない…!」と考えていたら、いつの間にかCTOに直接DMを送っていました(笑)
選考中、Callistoでは取締役の方々の印象がとてもポジティヴで堅苦しさが無く、かなり良い印象を受けました。そこから面談の中でCallistoのミッションを聞いて、世の中の為に貢献できる仕事だと分かり、ほぼ内定が決まっていた会社を蹴ってCallistoで働くことを決めました。
私は前職の会社の退社時期が決まっていたため、当時はかなり急かさせてしまったのですが、快く私をCallistoに迎え入れてくれました。
ずっとやりたかったデザイナーの仕事が決まった時は家族で大喜びしました。
UI/UXデザイナーという肩書きなので、友人に伝えてもピンとくる人は少ないですが、私がずっとやりたいことを口にしていたことを知っていた周囲からは「おめでとう!」とあたたかい言葉をもらったことを覚えています。
職場環境はスタートアップの会社にしてはかなり整備されていると思います。
Callistoはコアタイム出社制を採用していて、13時から17時の間に出社すればあとの時間はどこで働いても良いようになっています。
また、フルリモートで働くことが出来て、状況に応じた出社に臨機応変に対応ができる上に、休みも比較的取りやすい方かと思います。
その中でも個人的に面白いと感じたのが「マッサージ」の福利厚生でしょうか。
月一でマッサージ師が来社し社員をマッサージしてくれます。
このような福利厚生や社内ルールは社員の意見をもとに新しく作り変えられる環境なので、社員からの積極的なフィードバックがとても重要です。
社員同士での関係もかなりフラットで、打ち解けるまでの時間が早く、Callistoではアイスブレイクの機会を月1で用意しています。
これまでは「会社のために自分が尽力する」ということに重きを置いて働いてきましたが、Callistoでは社員の「個」であるアイデンティティを1番に考えてくれているところだと感じています。
それぞれの「らしさ」を大切にして、それぞれに合った働き方や、業務をさせてくれるのは自分にとってとても心地がいいです。
あまり自発的に意見や発言をしなかった私ですが、Callistoに入社してからはどんどん発言するようになり、周りとのコミュニケーションを沢山取れるように自分が変われたのはCallistoに入社してからだと思います。
グラフィックデザインをしていた中で触れた「UI/UXデザイン」の技術をプロレベルまで上げていくことが目標です。
まだまだ足りない技術や思考をしっかり学べる土台があるのでこれを活かして更にステップアップしたいと考えてます。
今はデザイナーが私1人ですが、これから入社してくるデザイナーが、自分にとっての「ミッション」を見つけられるような職場を作ることが出来たら最高だと思います。